【超穴場!】コスパ最高!平湯民俗館の300円で入れる平湯の湯と食事処「禄次」の激ウマけいちゃん定食!

岐阜


先日は新穂高ロープウェイの帰りに
平湯民俗館内
平湯の湯」と「食事処 禄次-ろくじ-
に立ち寄りました!

平湯民俗館は合掌造りの資料館で、
奥飛騨温泉郷のひとつの平湯温泉にあります。
展示品は無料で見せて頂けます。

平湯民俗館のすぐ近くには
上高地行きのシャトルバス乗り場もあり
新穂高ロープウェイにも近いので
奥飛騨方面へ出かける方は立ち寄り易い

のではないでしょうか。

平湯の湯

平湯民俗館には無料駐車場が8台あり
駐車場からすぐの所に足湯があります

こちらの足湯は熱々で、
足が茹で蛸みたいに真っ赤になりました。

でもその後の足はちゅるんちゅるん〜
赤ちゃんみたいになりましたww

そして合掌造りの民俗館の右側には
女湯と男湯の暖簾がかかった温泉があります。

露天風呂です!
※撮影禁止なので、写真はありません。

ここは無人です。
下調べしずに偶然ここに着いた私達は、

え〜!どうなってるの〜?
入って良いのかな〜?

とアタフタしていましたが、
まあ入ってみました!ww


これで正解です!入ってOKです!

脱衣所には有料ロッカーもありました。
化粧を落としたり体を洗う場所はありません。
お湯は熱くて気持ち良い〜!

料金は、なんと寸志で入れちゃいます!

大体300円くらいとHPに書かれていましたよ。

少しドキドキしましたが、
平湯の湯とっても良かったです!

タオルは忘れずに持っていきましょう!

平湯の湯
住所:〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉
定休日:不定休
営業時間:夏季→6:00〜21:00 
     冬季→8:00〜21:00
 

お食事処 禄次-ろくじ- のけいちゃん定食が最高!

合掌造りの資料館の奥に進むと
禄次が見えてきます。

営業時間は、6:00〜24:00で
時間によってメニューは少し変わりますが、
美味しい定食が食べられます!

24:00まで営業されていて
お酒のメニューも色々あり
おつまみメニューも豊富なので、
平湯温泉に泊まって
夜にフラっと呑みに来るなんてのも楽しそう!

メニューはこちら↓

お昼のメニュー

昼食は11:00〜17:00で
中途半端な時間に来ても
こんなに頼めるものがあるって嬉しい!

右は朝のメニュー

私たちは15:00頃にこちらを訪れました。
お客さんは私たちの他に2組
中途半端な時間だったので混んでいませんでした。

注文したのは、けいちゃん定食と釜玉うどん

釜玉うどんは、禄次特製の醤油で頂きます。
醤油も麺も美味しかったです。

そしてこちらがけいちゃん定食!

鶏ちゃんとは、
醤油や味噌ベースのタレに漬け込んだ鶏肉を
野菜と焼いた奥美濃の名物で
す。

禄次のけいちゃん定食は、
白米、味噌汁、小鉢、漬物が付いて1100円

ご飯が進む〜ぅぅぅ!

他のメニューも美味しそう!
色々食べてみたいな〜

今回は、けいちゃん定食!大満足でした!

美味しいご飯コスパ最高の温泉
合わせて楽しめる平湯民俗館は
奥飛騨方面のレジャーの際
立ち寄るのに超穴場なスポットです。

是非一度立ち寄ってみてください。

お食事処 禄次(ろくじ)
営業時間:6:00〜24:00
朝食:6:00〜9:00
昼食:11:00〜17:00
夕食:17:00〜24:00
定休日:木曜日
TEL:0578-89-3339

私が平湯民俗館へ立ち寄る前に
行った新穂高ロープウェイと
福地温泉の記事はこちらです。

宜しければ、参考にしてください。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました