【宿泊記】伊根の舟屋雅の「風雅」に宿泊!波の音を聞きながら入る露天風呂が最高でした!

京都

すごく久しぶりの更新です。
2020年最後の旅行は、京都の伊根町
とっても人気な観光地伊根の舟屋を見に行ってきました〜!

舟屋に泊まれる1日1組のお宿「風雅」

今回は温泉もあって欲しいし、
舟屋にも泊まりたいな〜と探していて見つけた

伊根の舟屋 雅 の「風雅」というお部屋に宿泊しました。

露天風呂付きの客室「風雅(ふうが)」

こちらのお宿は部屋数が3部屋のみ
その中でも風雅は唯一天然温泉の露天風呂がついた

一棟貸しの2階建のお部屋

海がこんなに近くにあります。
外から見えるんじゃないかと
少しハラハラしましたが、
周辺を散歩してみてチェックしたところ、
どうやら大丈夫そう。笑

早朝お風呂に入っていて漁船が通った時は
視力が良ければ絶対見えてるな。
という感じでした。

でもそんなことどうでも良いくらいの非日常感
海の音を聞きながら入る温泉は癒されました〜

露天風呂に浸かりながら見える景色

ちなみに露天風呂は掛け流しではなく、
浴槽の横に家のお風呂によくある
コントローラのような物があり、
そのボタンで自動を押して下さいとのことでした。

追い焚きもありました。
真冬だったので少しお湯が冷たくなりましたが、
これのお陰で問題なく快適でした。

露天風呂がある1階の中はこたつがあります。
机にはお餅を準備してくれていました。

1階には洗面台、トイレ
室内の浴室があり浴槽とシャワーがありました。
とても新しく綺麗。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
などもありました。

そして階段を登って2階へ行くと寝室です。

夜は更にムーディー!

この部屋からの外の景色がとても綺麗
舟屋が並んでいるのも見渡せました。

2階にも洗面台とトイレがあり、
こちらには化粧水なども準備されていました。
男性の整髪剤もありました。

後から知ったのですが、
こちらは結構予約を取るのが大変なそうです。
今回は3ヶ月半前で予約ができました。
ちなみにコロナ禍ということもあったので、
通常よりは予約がし易かったのかな〜

交通手段

私たちは車で行きました。
駐車場は、宿泊の受付をする
伊根の舟屋 雅 のカフェの建物横の
空き地に駐車させて頂けました。

そして伊根町は冬は結構雪が降るみたい。
私たちが行ったのは12月中旬、帰る日は雪でした。

スタッドレスを履かずに行きましたが、
雪は少なかったので、大丈夫でした

周辺情報

周りにはコンビニや自動販売機がありません。
(もしかしたら自動販売機はどこかにあるかも)
小さな酒屋さんも早い時間に閉まってしまいます。

部屋にポット、コーヒーや温かいお茶、お水はありましたが、
お菓子や飲み物は事前に買ってくるのが良いと思います。

最後に

今回はムスリム夫との宿泊でした。
温泉に他のお客さんと真っ裸で一緒に入るのに
慣れない外国人にとって部屋付き露天風呂はとっても有難い〜

今回も夫は大満足!
また機会があれば泊まりたい最高の宿でした〜!

ちなみにこちらのお宿は夕食がないので(朝食は別途料金で追加可能)、
次回の記事は夕食や伊根湾めぐり遊覧船について書こうと思います。

チェックイン前に行ったランチはこちらの記事をご覧ください^^*
↓↓

伊根町と合わせての観光がオススメ
天橋立の記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました