【宮崎旅行記】都井岬灯台と御崎神社で絶景を見る!都井岬は野生馬だけじゃなかった!

宮崎

都井岬へ行く目的は野生馬!
という方が多いのではないでしょうか。

私もそうでした。
野生馬に会いたかったんです!

でも都井岬には野生馬以外にも
素敵な場所がありました〜!


とっても気に入ったので紹介します。
是非参考にしてください。

南国感溢れる都井岬灯台

都井岬には真っ白な灯台があります。
この都井岬灯台は九州で唯一見学ができる灯台で、
今も船の目印として使われているそうです。

日本の灯台50選」にも選ばれています!
すごく歴史のある灯台。

野生馬の群れがいそうなあたりへ行く前に
都井岬灯台へ行って来ました!

都井岬への入り口「駒止の門(こまどめのもん)」
岬一帯は馬の脱走防止の為に柵がされているそうで、
この門だけが都井岬への入り口。
ここで協力金を払い門をくぐります。

協力金は、車が400円、バイク100円でした。

門を潜ると丘に馬が見えました。
遠くの丘にも馬が見えて異世界に来たみたいです。

ポツンと小さい馬達。かわい〜。

駒止の門から都井岬灯台まで車で10分程

都井岬灯台の駐車場は、
灯台のすぐ前にあり無料です。

駐車場からでも既に綺麗な景色が見られます。

駐車場にも少し馬がいました。

自由に歩き回ってご飯を食べていました。

南国感が溢れてる〜

駐車場からこの売店の前を通り
門を抜けとる灯台の受付があります。
ここで入場料を支払います。

料金は、大人200円・子供無料です。

暑かったのでベトナムのノンラーを被っての散策。涼しい〜。

受付を過ぎると灯台はすぐ目の前。
階段が多い!!
モリモリ生えてるソテツが南国感を掻き立てます〜!

灯台の昭和感も胸熱です。
(この灯台の誕生日は昭和4年だそう)

渋っ!かっこ良過ぎる入り口!

階段を登って展望台へ

からすみみたいな岩が見えました。

展望台は風が強くて涙が止まりませんでした!

景色は駐車場とそんなに変わりませんが、
かっこいい灯台を近くで見れたので、
行った甲斐がありました

断崖絶壁の御崎神社

都井岬灯台を出て車で5分程で御崎神社に着きます。
こちらも広々とした無料駐車場があります

白い鳥居とソテツが渋い〜

このソテツ達は国の特別天然記念物。

断崖絶壁にある御崎神社は、
荒々しい岩と波を背景にとってもカッコ良い!

ちなみに私が行ったときは、他に人はいませんでした。
神社の方もいなかったので、御朱印やお守りも無いように見えました。

まとめ

せっかく都井岬へ行くなら、
都井岬灯台と御崎神社に立ち寄るのはとってもお勧めで
す。

どちらも歴史ある場所でありながら、
宮崎ならではの南国感溢れる自然を感じら
れる場所でした!

日本の他の温かい地域でも感じられない
この昭和のハネムーン感を感じられるのは……

宮崎だけ。

今回の宮崎旅行もとても思い出に残りました。
野生馬と待望の対面記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました